施工事例
-
2020年07月22日
大阪 高槻市 樋交換工事
今回は樋の経年劣化により穴が空き雨漏れしていたので交換工事を致しました。
今回交換した樋は銅製の樋で数十年前は銅製が主流でしたが今では塩ビ製の樋が安くて丈夫な為
あまり使われなくなってしましました。こんなに大き
-
2020年07月14日
京都府宇治市で劣化して剥がれた面戸漆喰の塗り替え工事をさせて頂きました。
面戸漆喰が数か所剥がれておりましたので、まず古い漆喰をすべて剥がしました。
そこへ今回はシルガードの白色を使用致しました。シルガードは水を弾くので横からの雨も通しませんね。
面戸漆喰完
-
2020年07月12日
京都府 宇治市 棟積み直し 修繕工事
今回工事させて頂いた屋根は地瓦の凍て割れが多く新しい瓦に差し替えをさせて頂きました。
凍て割れは、釉薬瓦と呼ばれる日本瓦で、築30年~40年程のお家によく見られる青やシルバー色の瓦で、瓦の表面に釉
-
2020年07月09日
大阪府 茨木市 M様邸 塀棟 積替え工事
今回は地震で塀の棟が崩れていたので、軽量化し土を使わず7寸丸で積替えすることに致しました。
棟金具を打ち垂木を止め、乾式面戸シートを施していきます。
&nbs
-
2020年07月08日
京都市 I様邸 ガルテクトカバー工法 屋根工事
今回は台風により棟板金が飛ばされてしまっていました。
今回も現状のカラーベストをめくらずかカバー工法での施工で進めさせて頂きました。
今回使用する屋根材はアイジー工業様のスーパーガルテクト フッ素を使用させて頂
-
2020年07月07日
京都市 雨漏れ 谷板入替え修繕工事
今回は銅板の谷板に穴が開き雨漏れをしていました。
こんな小さな穴でも漏るのって感じですがこの大きさの穴になると結構漏っていたと思われます。
今回は銅板を剥がし新しくガルバリウム銅板で谷板を入れさせて頂くことに
-
2020年07月06日
京都市 K様邸 瓦棒カバー工法にて施工させて頂きました。
今回瓦棒のカバー工法での施工のご依頼を頂きました。
雨漏りはまだしておられなかったので、塗装とお悩みになられており、カバー工法のご提案をさせて頂きましたと所ご依頼頂けました。
施工前
-
2020年07月05日
瓦棒から横暖ルーフαS使用 屋根工事をさせて頂きました。
今回は瓦棒から横暖ルーフαSへのカバー工法させて頂くことになりました。
カバー工法のメリットはやはりコストを抑える事ができる事ですね。
現屋根材のめくり作業、廃棄処分費等がかからない為大幅に時間の短縮にもなりま
-
2020年07月04日
波板板金 取り替え工事
こちらも台風の影響で波板が飛んでしまい雨漏れしていました。
年数も経ち野地板も劣化していた為構造用合板を張り野地板の補強お致しました。
防水シートを施し野地と波板が直接触れないように横
-
2020年07月02日
京都府宇治市 N様邸 瓦修繕工事
長年の雨漏れにより軒先の瓦も落ち野地板までも腐食しておりました。
平瓦には全面にラバーロックがされており瓦の中に入ってしまった水が抜けないようになっていました。ラバーロックは間違った施行法で雨漏れの原因になってしまうので要